お知らせ

  • 子育てグリーン住宅支援事業《GX志向型住宅分》受付終了

    子育てグリーン住宅支援事業における、新築・GX志向型住宅分の予算に対する補助金申請額が

    予算上限に達したため、交付申請の受付は2025年7月22日で終了しました。

     

    子育てグリーン住宅支援事業について

    本事業の予算は、
    GX志向型住宅分、 長期優良住宅・ZEH水準住宅分、リフォーム分それぞれで異なります。
    各区分に対する補助金申請額が各区分における予算上限額(100%)に達し次第、
    交付申請(予約を含む、以下同じ。)の受付を終了します。

    GX志向型住宅分の受付終了後においても、
    長期優良住宅・ZEH水準住宅分、リフォーム分の補助金申請額が予算上限額に達していない場合は、
    長期優良住宅・ZEH水準住宅分、リフォーム分の交付申請を提出することができます。

  • 「住宅省エネ2025キャンペーン」5月より開始!

    2025年も住宅の省エネ化を支援するため、国土交通省・経済産業省・環境省の3省が連携して補助制度を展開中です。

    新築とリフォームを対象にした4つの補助事業により、家庭部門の省エネ化を促進します。

    一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らず全ての世帯が対象になります。

     

    「子育てグリーン住宅支援事業」
        [リフォーム]窓・躯体等の断熱改修、子育て対応改修など → 最大60万円
        [ 新       築 ]GX志向型160万円、長期優良80万円、ZEH水準40万円

    「先進的窓リノベ2025事業」
          高断熱のガラス・窓に交換、玄関ドアの交換など → 最大200万円
    「給湯省エネ2025事業」
       エコキュートなどの高効率給湯機に交換 → 最大20万円
    などという概要です。
     

    この大規模な支援策は、2050年カーボンニュートラル実現に向けて家庭部門のエネルギー使用量削減を強力に推進する目的で設置されました。

    省エネリフォームや高性能な住宅設備の導入が必須となる時代です。

    家族構成の変化や暮らし方の多様化に合わせて、住宅を総合的にグレードアップさせる絶好の機会ととらえ、補助金を上手に活用し、省エネ効果と快適性を高めるリフォームを是非ご検討下さい!

     

    補助金をもらえるための条件や申請のお手続きに関しては、お気軽にお問合せ下さい。
     

      
     

  • 『住宅省エネ2024キャンペーン』スタート!
    住宅取得やリフォームをお考えの方に朗報♡
    2023年度に続き、2024年度もお得な補助金事業が実施されます。
    「子育てエコホーム支援事業」
        [リフォーム]窓・躯体等の断熱改修、子育て対応改修など → 最高60万円
        [ 新 築 ]長期優良住宅又はZEH住宅 → 最高100万円
    「先進的窓リノベ事業」
          高断熱の窓に交換、玄関ドアの交換など → 最高200万円
    「給湯省エネ事業」
      エコキュートなどの高効率給湯機に交換 → 最高20万円
    などという概要です。

    補助金をもらえるための条件や申請のお手続きに関しては、お気軽にお問合せ下さい。
    このチャンスに家計と環境に優しい省エネ住宅を是非ご検討下さい!
  • 「エアサイクル」40周年!! 特別キャンペーンを開催中!
    資料請求やアンケート記入でクオカードのプレゼントや、
    期間中エアサイクルの家を建てられた方には豪華賞品が当たる年末大抽選会などございます♪
    詳しくはこちらから ☟
     
  • “こどもエコすまい支援事業” が新たにスタート!
    【補助金申請額が予算上限に達したため交付申請の受付を終了しました】

    「子どもを育てやすい環境でマイホームが欲しい!」そんな子育て世代に朗報です♪


    2021年に創設されたこどもみらい住宅支援事業に続いて、
    2022年11月「こどもエコすまい支援事業」が新たに創設されることが決定しました!

    高い省エネ性能を有する住宅の新築やリフォーム等に対して、補助金がもらえます。

    • 子育て世帯と若者夫婦世帯が対象
    • ワンランク高い省エネ性能を有する住宅を取得すること
    • 事業の登録業者から申請すること
    • 新築住宅の購入/住宅のリフォームが対象

    ☆注文住宅を新築・新築分譲住宅の購入の場合
    補助対象
    • 子育て世帯(2004年4月2日以降に出生した18歳未満の子を有する世帯)
    • 若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが1982年4月2日以降に生まれた39歳以下)
                (それぞれ年齢は令和4年(2022年)4月1日時点)
    補助額
     100万円/戸
    対象住宅
     ZEH住宅
    申請等期限
     契約日 2022年(令和4年)11月8日~2023年(令和5年)12月31日まで
     着工日 事務局開設日(2022年12月中旬予定)~2023年12月31日まで
     交付申請期間 2023年3月下旬~遅くとも2023年12月31日(予定)
     完了報告:戸建住宅は 2024年7月31日までに住宅の引渡しと入居を行い、完了報告を提出
           

    ☆住宅リフォームは『全世帯対象』
    こどもエコすまい支援事業は、対象の住宅リフォームをした場合も補助金(上限30万円)がもらえます。
    子育て世帯または若者夫婦世帯が住宅リフォームをした場合には、補助額の上限が45万円に増額されるため、
    住宅リフォームも子育て世代にとって魅力的な内容になっています。

    《こどもエコすまい支援事業の最大の注意点》
    交付申請期限は2023年(令和5年)12月末までですが、予算枠に達した時点で交付申請が打ち切られます。
    通常、契約から工事着工するまで、仕様打ち合わせや建築確認申請などで数か月はかかりますので、
    これから契約して工事着工、交付申請をする時期には予算枠が無くなっている可能性も十分に考えられます
    ので申込状況に注意が必要です。

    ☆★☆★☆ 詳しくはお気軽にお問合せ下さい ☆★☆★☆
     申請手続き、補助金の受取りは「こどもエコすまい住宅事業者」である弊社が代行し、
     お客様は弊社から補助金の還元を受けることになります。
    国土交通省ホームページ(制度に関する詳細はこちらでご確認ください)(PDF/231KB)
  • ホームページをリニューアルしました
    平素より、格別のご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。
    この度、当社WEBサイトをリニューアル致しました。
    今度とも㈱伊藤工務店のホームページをご利用下さいますようお願い致します。
  • "こどもみらい住宅支援事業"制度で新築&リフォームをおトクに!!
    【補助金申請額が予算上限に達したため、交付申請の受付を終了しました​】

    子育て世帯や若者夫婦世帯に嬉しいNEWS!!
    新築住宅はもちろん、省エネ改修等に対して「補助金が交付されるおトクな制度」です。

    工事内容に応じて、補助金を受給できます。

    ❶ 開口部の断熱改修
    ❷ 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
    ❸エコ住宅設備の設置
    ❹子育て対応改修
    ❺バリアフリー改修
    ❻空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
    ❼耐震改修
    ❽リフォーム瑕疵保険等への加入

    ※❶~❸のいずれかは必須となります。
    ※❹~❽は任意となります。
    ※1申請あたり❶~❽の合計補助額が5万円未満の場合は申請できません。
    ※設置を行った設備の種類に応じて戸当たり1 台分までが補助対象となります。
    (節水型トイレ、節湯水栓、開口部の改修( 窓など) については、設置台数に応じた補助額となります。)

    ☆★☆★☆ 詳しくはお気軽にお問合せ下さい ☆★☆★☆
     申請手続き、補助金の受取りは「こどもみらい住宅事業者」である弊社が代行し、
     お客様は弊社から補助金の還元を受けることになります。
    リフォーム工事で5万円~最大60万円まで 補助(PDF/772KB)
    新築で最大100万円補助(PDF/322KB)
    どんな人が対象になるの?(PDF/670KB)
  1. 1